Baselit RGB ライトセーバー 操作マニュアル V1.1

このガイドを読む前に、あなたのライトセーバーがシングルボタンまたはデュアルボタンバージョンであることを確認してください。
ライトセーバーは通常、オフ、スタンバイ、アクティブの3つの状態があります。

スタンバイモードは、セーバーがオン(入力を受け付けている)ですが、ブレードがアクティブではない状態です。
アクティブモードは、セーバーブレードが点灯しており(LEDがアクティブ)、音が鳴っている状態です(有効になっている場合)。

目次

1. シングルボタン操作

1.1 スタンバイモードの時

1.1.1 起動

ボタンのライトが点灯するまで押し続けて、スタンバイモードに入ります。

1.1.2 電源オン

ボタンをタップします。

1.1.3 音量調整(3モード)

ボタンを押し続け、呼吸インジケーターが1回点滅したら、放します。

1.1.4 サウンドフォントの変更

ボタンを押し続け、呼吸ライトが2回点滅したら、放します。

1.1.5 BGMの変更(3種類)

ボタンを押し続け、呼吸ライトが3回点滅したら、放します。

1.1.6 FOC オフ/オン

ボタンを押し続け、呼吸ライトが4回点滅したら、放します。

1.1.7 モーションコントロール オン/オフ

ボタンを押し続け、呼吸ライトが5回点滅したら、放します。

1.1.8 省電力モード

10分間操作しなかった場合、バックライトが消えます。

1.2 アクティブモードの時

1.2.1 ブラスター

ボタンをタップします。

1.2.2 ロック

ボタンを押し続け、呼吸ライトが1回点滅したら、放します。

1.2.3 色変更

ボタンを押し続け、呼吸ライトが2回点滅したら、放します。タップしてこのモードを終了します。

1.2.4 ブレードエフェクトの変更

ボタンを押し続け、呼吸ライトが3回点滅したら、放します。

1.2.5 電源オフ

ボタンを押し続け、呼吸ライトが4回点滅したら、放します。

1.3 スタンバイモードでのジェスチャー操作

1.3.1 電源オン

セーバーをひねります。

1.3.2 サウンドフォントの変更

ブレードを上にして、ボタンを押しながらセーバーをひねります。

1.3.3 BGMの変更

ブレードを下にして、ボタンを押しながらセーバーをひねります。

1.4 アクティブモードでのジェスチャー操作

1.4.1 電源オフ

セーバーをひねります。

1.4.2 ブレードエフェクトの変更

ブレードを上にして、ボタンを押しながらセーバーをひねります。

1.4.3 色変更

ブレードを下にして、ボタンを押しながらセーバーをひねります。

1.4.4 FOC

セーバーを打ちます。

2. デュアルボタン操作

PWRボタン: メインボタン、パワーボタン。

AUXボタン: 補助ボタン、機能ボタン。

(ボタンが上下に配置されている場合:上のボタンがメインボタン、下のボタンがAUXボタン; ボタンが左右に配置されている場合:左のボタンがメインボタン、右のボタンがAUXボタン)

2.1 スタンバイモードの時

バッテリーが正しく装着されていると、音が鳴ります。

充電が正常に行われていると、音が鳴ります。

2.1.1 電源オン

PWRボタンをタップします。

2.1.2 サウンドフォントの変更

AUXボタンをタップします。

2.1.3 音量調整

PWRボタンを押し続けて、放します(ミュート/低音量/高音量)。

2.1.4 省電力モード

20分間操作しないと、自動的に省電力モードに入ります。

2.2 アクティブモードの時

2.2.1 電源オフ

PWRボタンをタップします。

2.2.2 ブラスター

AUXボタンをタップします。

2.2.3 ロック

AUXボタンを押し続けて、放します。

2.2.4 FOC オフ/オン

PWRボタンを押し続けて、放します。

2.3 スタンバイモードでのジェスチャー操作

2.3.1 電源オン

セーバーを回します。

2.3.2 サウンドフォントの変更

ブレードを上にして、AUXボタンを押しながらセーバーを回します。

2.3.3 BGMの変更

ブレードを下にして、AUXボタンを押しながらセーバーを回します。

2.4 アクティブモードでのジェスチャー操作

2.4.1 電源オフ

セーバーを回します。

2.4.2 ブレードエフェクトの変更

ブレードを上にして、AUXボタンを押しながらセーバーを回します。

2.4.3 色変更

ブレードを下にして、AUXボタンを押しながらセーバーを回します。

2.4.4 FOC

セーバーを叩きます。

注意: より詳細な操作方法や安全ガイドラインについては、ライトセーバーに付属のユーザーマニュアルを参照してください。